遺言
自筆証書遺言書のサポート これをイメージするかどうかで!書きぶりが違ってきます。
2023年6月1日
遺言書のなかでも、いちばん手軽で、お金もかからず、自分の気持ちを書面に込めることが出来るのが、自筆証書遺言です。手軽に作成することが出来る反面、いざとなったら使えなかったりと、デメリットもあります。 前の関東学院大学の […]
自筆証書遺言の公開講座
2023年5月15日
先日、母校の関東学院大学社会連携センター主催の公開講座に、神奈川県行政書士会から派遣させて頂く形で、自筆証書遺言の書き方講座の講師を、担当させて頂きました。 当日は、あいにく雨模様の天気となりましたが、多数の方にお越 […]
エンデイングノートで、忘れがちな大切なこと!
2018年11月24日
いろいろなエンデイングノートをみるなかで、一番大切なというか、実際に死後事務委任でご葬儀を担当させていただいて、この記載があればということが抜けていることがあります。 わたしのところでも、エンデイングノートを死後事務委任 […]
死後事務委任って言うけど、万が一の連絡は誰から?
2018年6月23日
一人暮らしで身寄りが無いと言われる方と、死後事務委任契約を結び、万が一の場合、ご葬儀・納骨を行う事があります。 こんな場合、いくつかの課題があるのですが、その一番は、万が一の事が起こったと言うことを誰が発見し、誰が私の所 […]
つかず離れずの見守りサービス
2018年6月18日
最近では、NPOや一般社団法人とかで、シニア向けの様々なサービスが提供されています。 郵便局でも、一定の間隔で訪問したり、電話をしたりする見守りサービスが始まりましたが、聞くところでは、これから増えていくのではとの事です […]
遺言公正証書の署名押印の確認
2018年7月7日
先日、遺言公正証書の正本・謄本が手元にあるけど、署名押印が印刷と記号になっていて、本当に遺言者本人が署名押印したのかわからない。この時は、どうすれば良いのかってご質問を頂きました。 遺言者の署名押印を確認したい場合は、原 […]