今年に入って、旧民法の家督相続っていう検索語で、このブログなりホームページにいらっしゃる方が多くいます。

 家督相続が廃止されて、そろそろ60年位?が経過していいるので、需要としては祖父の時代の相続手続きが行われいないだとか、現在70代位の方の、親の代の相続手続きが完了していないだとかだとは?思います。

 いつかも書きましたが、おそらくは不動産登記で、家督相続と現行民法の遺産分割なりを併せて行う、数次相続の手続きが必要になる場合だろうとは思いますが、想像でしかないので、実際どんな疑問点なりがあってお越しになる方が多いのか、知りたい感じもしています。

 余分な話ですが、この70代くらいの方々の親の代の相続手続きが終わっていないケースって、結構多いようですが、この場合は遺産分割そして相続登記で終わるケースも多です。

[てるてる行政書士事務所]